薬寿山医王寺 渥美小中山の霊験あらたかなるお釈迦様

稲荷尊天

稲荷尊天
境内には「小中山稲荷尊天」を祀っております。

豊川稲荷と同じ枳尼真天(だきにしんてん)でございます。小中山地区は“漁師町”という土地柄もあり、信仰はことのほか厚いものがございますので、おびただしい数の奉納旗が風にはためいております。
毎年、春季(1月)と秋季(10月)に大祭を催しております。

稲荷尊天大祭

毎年、春と秋に行われる稲荷尊天大祭は、ご祈祷、催し、餅投げなどが行われ、檀家さんなど地域住民が500人ほど集まり賑わいます。
奉納旗には、家内安全、大漁満足、船中安全、身体健全、商売繁盛などの願いが込められます。


下記写真は平成25年10月に行われた稲荷尊天秋季大祭の様子です。
ご祈祷
カラオケ大会
足立洋子歌謡オンステージ
抽選会が行われました。

稲荷尊天秋季大祭

足立洋子歌謡オンステージ

稲荷尊天秋季大祭の賑わい

お檀家さんが楽しむ様子

稲荷尊天秋季大祭の賑わい

食事や甘酒がふるまわれました

行事・催し

花とお墓

お寺で学ぶ

お寺で学ぶ子ども編

お祭り

伽藍

良寛様

お釈迦様